出典;シマノ
一度は釣り上げてみたいチヌ(クロダイ)。
狙い方は色々とあるのですが、今日は初心者でも簡単に出来る仕掛けを紹介したいと思います!
王道でウキふかせ釣り釣法がありますが、少し仕掛け作りが難しくテクニックも必要なので、まずは今回紹介する釣り方をやってみて欲しいです。
それでは誰でも出来る「落とし込み釣り」を解説します!
必要な道具は何?
専用ロッドやリールは必要なし
本来、落とし込み釣りは専用のロッドなどを使いますがその為にだけに買うのは難しいですよね。
ただ経験上、皆さんが持っているロッドやリールでも問題なく使えます。
むしろ、壁際から少し離れた場所へ投げたい時もあると思うのでいつものロッドや竿のほうが応用効くのでおすすめです。
専用の良さとしては餌の食い込みが良い作りになっていたりするので、予算がある方は1本持っておくと良いです。
仕掛け作りはシンプル
チヌ釣りに使う仕掛けはかなりシンプルです。
- 落とし込み針(チヌ針)
- ガン玉(B〜B5)
- 餌(カニやアオイソメが手に入りやすくおすすめ)
針にガン玉つけて餌つけたら完成です!
非常に簡単!
仕掛けのポイントは餌の付け方
落とし込んでいく時にいかにナチュラルに餌を落として違和感を与えないかがポイントです。
その為にもつける餌が元気に水中でも動いてくれることが重要なので、適切なつけ方をすることで餌が長持ちしてくれます。
餌がカニの場合の付け方
カニで仕掛けを作る時は針をお尻付近にある”ふんどし”と呼ばれている部分に針を刺していきます。
ふんどし部分が三角形の形をしていればメス、丸型をしていればオスです。
出来ればですが、落とし込みに使うカニはオスが良いです。理由はメスのふんどしが取れやすく餌も持ちも悪くなってしまうからです。参考までに。
針を刺すときは”ふんどし”をよく見ると線が入ってるのが分かると思うので、下から二本目の線をめがけて刺して背中から針を抜いていきます。
このとき背中から出す針はちょこんと出ているだけで良いです。
落とし込み釣りのポイント
基本は作った仕掛けを壁20センチ以内の距離で落とし込んでいきます。
チヌは防波堤の壁などに付いている餌を捕食する習性があるので、とにかく警戒心を与えないようにゆっくりと落とすこと。
底まで付いたら、一度軽くしゃくってそのまま待ちます。
何もなければ、仕掛けを引き上げまた別の場所へ落としていきましょう。
チヌ釣りを落とし込みで攻略するためには
とにかく歩いて釣ろう
落とし込み釣りの場合は、歩いてチヌを探すことが大切です。
答えは簡単でこの仕掛けは魚を寄せる力は持っていないので、そこに魚がいなければ釣れないでしょう。
よって、仕掛けを落とし込んでからアタリが無いようであれば巻き上げて、何歩か歩いてまた落とすの繰り返しです。
長い防波堤であれば端から端までやれれば魚に出会う確率はかなり高いはずです。
アタリの取り方に注意
チヌは餌の吸い込みが弱い場合が多いです。
その為、「コツコツ」くらいのアタリで竿を上げる(フッキング)してしまうと抜けてしまうことが多いです。
できるだけアタリを感じたら「ガツガツ」とした感覚に変わるまで辛抱してそのまま待ちましょう。
この待ち時間に焦らず楽しむように辛抱して下さいね。
食いが悪いときは餌を変えましょう
まずはカニから始めることをおすすめします。
それでも食いが悪いときはチヌが別の餌を意識して捕食している時もあるので、
アオイソメやフジツボやイガイを試してみてほしいです。
アオイソメは釣具屋で売っていますが、フジツボやイガイはほとんど売っていないので、現地で採集出来れば使ってみて下さい!
タナ(水深)を気極めよう
基本は底まで落として込んで狙っていきますが、なかなか食ってこない場合。
壁際を観察してイガイなどが壁のどの辺に付いているか確認できると理想です。
高い位置に密集していることもあるので、そのときは餌も同じ位置に合わせて漂わせてみましょう。自然界と同調させることも釣果を上げるコツです。
これだけは釣り場に持っていくのを忘れないように
タモ(網)
落とし込み釣りは防波堤の壁を使うことが多いですが、水面と足場の高さが離れている場所が多々あります。
大きいサイズのチヌが釣れた場合、タモが無いと引き上げれない可能性があるので必ず用意しましょう。
出来れば初めての場所でも対応できるように長さがあって強度があるタモが良いです。
5m伸びるタイプだと安心ですね。
なぜかタモって大事な時に忘れることが”釣りあるある”なので、お出かけする前に確認を。
初心者はまずは落とし込みからチャレンジ
今回紹介した狙い方は、ロッドやリールをすでに持っている方であれば安価で始まれると思います。
仕掛けに必要な道具も少ないですし、テクニックも習得しやすいのでおすすめです。
また落とし込みのメリットはチヌ以外の魚も釣れる可能性がかなり高いです。
カサゴやキビレやセイゴなど思わぬゲストに出会えることも多いので、初心者でも楽しめる狙い方なのでぜひチャレンしてみて下さい。